ゴン太の考え。

読んだ本やプログラミング、趣味でやってるブログづくりなどのことを書いていこうと思います。

11月からGoogle AdSenseの審査方法が変わった背景を推測する

下記でも紹介させていただいたのですが、Google AdSenseの審査方法が11月から変わりました

Google AdSenseの審査が2015年11月に変わった – WordPressでブログをつくろう!

 具体的には、今まで2段階方式になってたのが、1回の申し込みだけで処理されるようになったようです。この背景を想像してみるのも、面白いな、と思ったので書いておきます。

 

目次

 

ブログを自動チェックするツールを開発したのかも

予想ですが、2段階方式でやってたときは、最初の機械的なチェックはそこまでITリテラシが高くないアルバイトの人がチェックシートに基づいてチェックして、次の本格的な審査は社員か、契約社員の方が隅々までチェックしていたのかなーと想像します。

たぶん、機械的なチェックの方は、完全に自動化できるようなツールを開発したのではないでしょうか。

実際、私も運営者情報を書いてないとか、コンテンツの文字数が全然足りていない、など分りやすいミスをしたときは、すぐにGoogleから不合格の通知がきました。これは、自動で処理されているのかもしれません。それが、ミスを直した後だと、1週間くらいしてから、審査結果がきました。こちらは相変わらず人がチェックしているのでしょう。

たまたま、忙しい時期に重なっただけかもしれませんが、こうやってGoogleさんがやっていることを想像するのも、楽しいかもしれません。

 

Google AdSenseの重複申し込みの問題

上記のブログの記事では、Google AdSenseの重複申し込みの問題も書いています。

Googleアカウントはいくつでもつくれるのですが、Google AdSenseは一人の支払い受取人に対して1つしかつくれない、という決まりになっています。

それなら、フォームで事前にバカよけしてくれればいいのですが、そうした仕組みになっていません。それで、重複申し込みする人が多発しています。はやく、なんとかしてほしいものです。

実際にこの問題に出くわすと、しばらくしてから審査不合格のメールが来て、かなりイライラします。これは自動チェックがまだうまくできていないんでしょうね。