ゴン太の考え。

読んだ本やプログラミング、趣味でやってるブログづくりなどのことを書いていこうと思います。

【書評】ユニクロ 対 ZARA(斎藤孝浩)

こちらの記事は、下記のブログに移動しました。

 

favorite.sweet-donuts.com

SWITCH インタビュー 達人達(たち)【志村けん×Perfume】から学んだこと

EテレのSWITCH インタビュー 達人達(たち)【志村けん×Perfume】が再放送していました。前回放送されていたときも見ていたのですが、社会人としてのキャリアを考える上でも学ぶべきことが多かったので、書こうと思います。

 

目次

 

基本的に仕事は緊張していないとだめ

志村けんは緊張しいなのだとか。でも、それをポジティブに捉えていて、 どの部分も自信を持てるくらい準備していれば、緊張しない、とのこと。舞台でも台本を自分でつくっていて、相当準備に時間をかけている人だと思いました。

細部にもこだわるからこそ生まれる自信を大事にしていきたいですね

 

テレビでやってると不安になる

テレビだとスタッフの笑い声しか聞こえないから、たまに不安になるのだとか。毎週、舞台でお客さんの前でやっているからこそ、反応が分かるのだそう。「お客さんの拍手と笑いが自分の自信になる」と言ってました。

これもプロフェッショナルだからこその感覚かもしれませんね。客観的に評価される機会を自分でつくる、というのは大事だと思います

 

常に自分でやっていることを、もう一人の自分が見ている

キャラクターも「今度はこれを流行らせよう」と思って作ったことはないそうです。一度出してみて、お客さんの反応が良かったら、続けることにしているのだとか。

変なおじさんや、ひとみばあさんなどの役を客観視して、次はこの人にこれをやらせてあげたい、とか、考えているみたいです。

 「役になりきるからこそ、普段の自分にはできない大胆なこともできる」

 一般の人でも、なりたい自分を思い浮かべて、その姿になりきる、というのも大事だと思いました。例えば、私なんかはファシリテーションとか苦手なのですが、ファシリテーターを任されるときは、上手い人になりきるのもいいかもしれません。

 

自分が得意なことしかやらない

志村けんは、実はしゃべるのは苦手なのだとか。

だから、動き7しゃべり3でコントをやることが多いのだそうです。一方で、まめに台本を準備するのは得意なようで「最近の人は嫌がってやらないから、むしろ台本を準備してやるやり方で生き残っている」のだそうです。

自分が得意なことと苦手なことを意識して得意な方を選ぶ、というのはよく言われることですが、30年以上コントの世界で活躍してる志村けんに言われると、さすがに説得力がありますね。

 

大きな目標をかなえてしまったとき、どうすればいいのか

Perfumeは東京ドームや海外進出など常に目標をかがけるやり方でやってきていて、大きな目標をかなえてしまったときに不安感があるのだそう。そのときに出た質問がこれでした。

 「大きな目標をかなえてしまったとき、どうすればいいのか」

 それに対して、「急にステップアップはできないし、する必要はない。ちょっとでもいいから右肩あがりになるようにやれば、勢いでやっているときよりも、深みがあるものができるんじゃないかな」とコメントされていました。優しい!あ〜ちゃんも泣いていました;;

大きな目標をかなえて燃え尽き症候群になってしまったときは、小さな目標にしてもいいので少しずつ前に進んで自分の成長をかみしめるのも大事だと思いました。でかい目標ばかり追いすぎて、地に足がいていない状態になるのはよくないのでしょうね。

 

まとめ

Perfumeはプロ意識がすごくて、下手な起業家や偉い人の話を聞くよりもキャリア形成の上で参考になる点を見つけます。今回、志村けんという長年コントで第一線で活躍しているプロと対談して、非常に含蓄のある言葉を引き出せたインタビューになったな、と感じました。よいインタビューでした!

 

11月からGoogle AdSenseの審査方法が変わった背景を推測する

下記でも紹介させていただいたのですが、Google AdSenseの審査方法が11月から変わりました

Google AdSenseの審査が2015年11月に変わった – WordPressでブログをつくろう!

 具体的には、今まで2段階方式になってたのが、1回の申し込みだけで処理されるようになったようです。この背景を想像してみるのも、面白いな、と思ったので書いておきます。

 

目次

 

ブログを自動チェックするツールを開発したのかも

予想ですが、2段階方式でやってたときは、最初の機械的なチェックはそこまでITリテラシが高くないアルバイトの人がチェックシートに基づいてチェックして、次の本格的な審査は社員か、契約社員の方が隅々までチェックしていたのかなーと想像します。

たぶん、機械的なチェックの方は、完全に自動化できるようなツールを開発したのではないでしょうか。

実際、私も運営者情報を書いてないとか、コンテンツの文字数が全然足りていない、など分りやすいミスをしたときは、すぐにGoogleから不合格の通知がきました。これは、自動で処理されているのかもしれません。それが、ミスを直した後だと、1週間くらいしてから、審査結果がきました。こちらは相変わらず人がチェックしているのでしょう。

たまたま、忙しい時期に重なっただけかもしれませんが、こうやってGoogleさんがやっていることを想像するのも、楽しいかもしれません。

 

Google AdSenseの重複申し込みの問題

上記のブログの記事では、Google AdSenseの重複申し込みの問題も書いています。

Googleアカウントはいくつでもつくれるのですが、Google AdSenseは一人の支払い受取人に対して1つしかつくれない、という決まりになっています。

それなら、フォームで事前にバカよけしてくれればいいのですが、そうした仕組みになっていません。それで、重複申し込みする人が多発しています。はやく、なんとかしてほしいものです。

実際にこの問題に出くわすと、しばらくしてから審査不合格のメールが来て、かなりイライラします。これは自動チェックがまだうまくできていないんでしょうね。

はてなブログを使ってみて、よかったと思えること(WordPressとの比較)

1週間くらい前からはてなブログを使ってます。WordPressでもブログを書いているのですが、比較して感じたことを書いておきます。初心者の視点で。

 

目次

 

はてなブログだと、すぐにGoogle検索に反映される

一番、驚いたのはこれです。独自ドメインWordPressだと、自分が書いた記事がGoogleの検索結果に出てきません。Google Search Consoleを使って、サイトマップを作成してクロールさせると、何ページ目かにやっと出てくるようになります。

一方で、はてなブログで記事を書くと、次の日にすぐにGoogleの検索結果に出てくるようになりました。もちろん、記事名ドンピシャで検索するとかのレベルですが、それでもすごいと思います。

 

はてなのトップページ経由で訪問してくれるユーザーがいる

これも大きいと思います。独自ドメインの場合は、基本的にGoogle検索でたどりつくしか術はありません。一方で、はてなブログの場合は新しく記事を書くと、ほんの数秒でもトップページに現れて露出してくれるようです。

所属するグループみたいなのもあって、とりあえずはプログラミングとか関係ありそうなのに所属させていただいているのですが、そちらかも来てくれるユーザーさんがいらっしゃるようです。やはり、はてなの力はすごいな、と思い知らされました。

 

ユーザーインターフェースがきれいで見やすい

記事を投稿するときの、ユーザーインターフェースも気に入っています。

WordPressはなんとなく、本文を書くときのテキストボックスが中央にこないというか、圧迫された印象を受けます。はてなの場合は、記事の編集画面がひろびろとしていて、すっきりしている印象です。結構、ユーザーテストとかやって洗練させたんだろうなぁ、と推測します。

 

今のところ、はてなブログをはじめてよかったと思っています。少し気になる点も出てきているのですが、そこは後でまとめたいと思います。

システムアーキテクト試験、不合格でした

10月に受験したシステムアーキテクト試験ですが、残念ながら不合格でした。

論文まで書ききったので、結構自身はあったのですが、午後1で60点に届かず、午後2は採点されずに不合格になりました。

ただし、手応えを感じた部分はあります。

 

目次

 

 

論文系は受け続ければ、いつかは合格しそう

希望的観測も含まれているのですが、ネットワークスペシャリストなどの知識を問われる試験区分と違い、今回受験したシステムアーキテクトやプロジェクトマネージャーなどの論文試験は、受けていればいつかは合格しそうな気がします。試験自体が模試代わりになっているし、その間に自分も経験を積んでいるからです。

試験を受けた後にすぐに振り返るのが大事で、自分が書いた論文の内容はすぐに次の試験に向けて、Evernoteに書いておきました。

試験を受け続けるモチベーションを保つ方が大事かもしれません。

論述式の試験は、キャリアのたな卸しにもなるので、試験以外にも必ず役に立つと思います。年に数回たな卸しすると割り切って、合格したらもうけもん、くらいに考えるのがいいかもしれません。

 

午後1の組み込み系の問題に苦手意識を持ってはいけない

今回はヤマをかけて組み込み系の午後1の問題は勉強しないでいきました。しかし、どうやら他の人の受験の感想を見ると、組み込み系の問題の方が安定しているようです

逆に、今回は情報システム系の問題の方が難化していると言われています。

過去問を見てみても、遠隔治療や監視カメラなど、なかなか解いてみて興味深いものばかりです。金勘定や在庫管理のシステムより、よっぽど興味がひかれます。

 

 午後1で論述の多い問題は避けるべし

そもそも、文章で答えを書かせるような問題は避けた方がいいように思われます。

私は問題文に書いてあることをそのまま答えに書くようにしたのですが、それだとひねりがなくて不合格になるそうです。じゃあ、どれだけ書いたらいいんだって感覚がまだつかめていなくて、論述の多い問題はリスクは高いと言えます

 

あとは午前2もギリギリでした。

 

午前2は参考書じゃなくて過去問をやるべし

午前対策は、他の試験区分と一緒にまとめたような参考書を事前に解いていたのですが、多くが的外れだったように思われます。

むしろ、システムアーキテクトならシステムアーキテクトの過去の午前問題を解いた方がよいと思われます。そちらのほうが、再現率は確実に高いです。

 

WordPressのプラグインの中には、使うと大変なことになるものがある

WordPressの一番の利点は、プラグインでカスタマイズできることでしょう。私もこれに期待して、WordPressを導入しました。

実際、インストールするだけでかゆいところに手がとどくプラグインがそろっていたりして、スゴイ!と思ったものです。

ところが、実際にブログを開設してみると、ハマる原因になるものもプラグインが原因になるものが多いことがわかりました

 

目次

 

Media File Renamerで、取り返しがつかないことになった

人気のプラグインで、Media File Renamerというのがあります。アップロードしてライブラリに蓄積したファイルをリネームする、という優れもののプラグインです。慣れていない私は画像を全部、iPhoneやカメラで撮ったり、スクリーンショットを撮ったそのままのファイル名であげていたので、このプラグインの存在を知った時は、おおきに期待しました。調子にのって、全部リネームしてやったものです。

 

ところがどっこい、サムネイルに設定したアイキャッチ画像が全部表示しなくなってしまった!

 

どうやら、使っているSimplicityというテーマとMedia File Renamerの相性が悪かったらしいのです。どちらかにバグがあるとか、どっちが悪いという問題ではありません。単純に相性が悪いということでしょう。

おそらくは、Media File Renamerは正規表現にひっかけて、ページの画像の参照している箇所を置換する、ということをやっていると思われます。テーマによっては、この処理が漏れてしまう場合がある、ということだったのでしょう。

仕方がないので、WordPressにアップロードした画像は全て削除して、Media File Renamerをアンインストールしてから、画像をアップロードしなおすことで復旧しました。

 

プラグインのトラブルを防ぐには?

これは、テスト用のブログをつくって、そちらで試すしかないと思います。あらかじめ、そちらでテストしてみてから、運用中のブログに適用してみるのがよいでしょう。集客しているブログでこのようなトラブルが発生すると、泣けてくるので、注意しましょう。

 

 

Google AdSenseの審査は、本当に苦労した

さきほど、WordPressのサイトのリリースが終わりました。11月から着手したので、だいたい1ヶ月くらいでしょうか?当初思っていたよりも、いろいろ大変でした。

苦労したことを徒然なるままに書いていきたいと思います。

 

Google AdSenseの審査に苦労した

まず真っ先に思いつくのはこれ。Google AdSenseは本当に苦労しました;;

5回くらい審査却下をくらって、2週間くらいかかっていたと思います。

一番、はまったのは二重申し込みの問題です。Googleのアカウントって、1つの体系立てられたアカウントかと思ってたのですが、Google AdSenseのアカウントはGoogleアカウントとは独立した概念だったみたいです。そこを理解するのに苦労しました。Googleって完璧にスマートな設計をしているのだと思い込んでいる自分がいたのかもしれません。

具体的には、試しにGoogleアカウントAでAdSenseを申し込んで却下をくらったので、次に本命のGoogleアカウントBでAdSenseを申し込んだのですが、すでにアカウントAで申し込んでいるから審査できない、と3日くらい経ってから却下をくらったのです。これはへこみました。

どうやら、同じトラブルにあった人は大勢いるみたいです。申し込みフォームでチェックしてくれればいいだけだと思うのですが、なんとかならないのかな‥